面接時ぶっちゃけてほしいと言われたら【転職活動で本音は厳禁?】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年1月30日 副業・転職・派遣 面接において本音を語って自滅した人は何人もいらっしゃると思いますが、本当に本音を語ってはいけないのか考えていきましょう。 結論から言うと、内容によるというのが答えです。 面接官によるともいえるでしょう。 私の場合は、面接 […] 続きを読む
介護業界に転職したい人が面接で絶対に聞かれる9つの質問 更新日:2020年6月12日 公開日:2020年1月28日 副業・転職・派遣 必ず聞かれる質問 質問① なぜ前職をやめるのか?質問② 何をテーマに会社を探したか?質問③ なぜ当社を選んだのか?質問④ あなたの経歴は?質問⑤ 介護士になろうと思ったきっかけは?質問⑥ どんな仕事をしたいですか?質問⑦ […] 続きを読む
拒否されてからの入浴介助の声かけ方法 更新日:2020年6月7日 公開日:2020年1月27日 対応方法 介護は、排泄、食事、入浴、着脱、レクリエーションなどの仕事がありますが、中でも入浴介助が一番利用者さんと過ごす時間が長くて、短くても30分、長い方だと1時間以上介助の時間がかかったりします。それだけ利用者さんと接するため […] 続きを読む
なぜ利用者の不信感を解消できないのか?【不信感が暴言・暴力を起こす】 更新日:2020年6月4日 公開日:2020年1月26日 対応方法 カイゴトークにて以下の相談が寄せられました。 老健にて、認知症はない男性利用者Aさんが、以前は笑顔を見せる優しい方だったのが、あるきっかけで毎日のように急に怒るようになりました。 そのきっかけとは、膝折れした際に痛めた膝 […] 続きを読む
依存心が高く、要求の多い利用者さんへの対応方法【自立支援の難しさ】 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年1月25日 対応方法 1.介護職として大変な事 2.要望にはできるだけ応えるべきか 事例その1 3.要望にはできるだけ応えるべきか 事例その2 4.いつでも出来るとは限らない 5.終わりに 1.介護職として大変な事 介護職として働いていて、一 […] 続きを読む
利用者の不穏を無視する介護士が知るべき3つのこと 更新日:2020年5月31日 公開日:2020年1月22日 対応方法 あなたが介護を仕事にしてきたとして、自分は今まで利用者さんに対して誠実に対応してきたと胸を張って言えるでしょうか。 今現在多くの介護施設では人手不足が言われていて、派遣を使って人のやりくりを何とかしているような状況ですが […] 続きを読む
認知症の利用者を怒らせても仕事が終わればいいという考えは今すぐ捨てろ! 更新日:2020年5月30日 公開日:2020年1月22日 対応方法 痴呆と言われていた症状が2004年に認知症と名称が変更されてから15年以上が経ちましたが、 現在でも認知症の根治はされていません。 介護職で働くものにとっても避けて通ることのできない認知症を改めて整理して、 どのように対 […] 続きを読む
介護士ですら向いてない人はクズなのか? 更新日:2020年6月4日 公開日:2020年1月22日 介護職 介護職は、仕事としてやらなくてはいけないことがあっても、 それは職員ファーストでできる事と、 利用者さんのペースを伺いながら利用者さんにしていただかなくてはいけないことの二つがあります。 職員の意思のみで行えることは職員 […] 続きを読む
介護士は底辺のカスが向いている仕事か? 更新日:2020年5月27日 公開日:2020年1月19日 介護職 1.はじめに 私は介護職に向いていると思ったことはありません。 高い志を持って介護業界に入ったわけでもないし、入ったのは偶然でした。 しかし初めてデイサービスで夜勤をした際、 宿泊されている利用者さんの帰宅願望に圧倒され […] 続きを読む